top of page

#8 足のポーズ

  • 執筆者の写真: cotton
    cotton
  • 16 分前
  • 読了時間: 3分

こんにちは!cotton撮影スタッフチンチラです🍄


今回は綺麗な足のポーズをご紹介します!

撮影の時のポーズで小さい事ですが格段に綺麗に見えるポイントの一つなので

さらなる可愛い♡を目指しましょう☺️




🌟 男女の骨格の違い


一番明確に違うものは骨盤と助骨


骨盤

  • 男性:

    狭く、深く、縦長で、三角形に近い形状をしています。骨盤の位置が高く、肋骨との距離が近いため、くびれができにくいです。

  • 女性:

    広く、浅く、横長で、卵型に近い形状をしています。妊娠・出産に適した構造で、骨盤の位置が低いことや、骨盤が広く浅いことでくびれができやすくなっています


ree

肋骨

  • 男性:

    鎖骨が長いため胸郭が広く、逆ハの字型をしています。筋肉が発達しやすいため、胴体のラインはストレートです。

  • 女性:

    胸郭が狭く、肋骨の下部がすぼまった形をしています。これにより、くびれが目立ちやすくなります。

    ree




まとめとして、男性は女性に比べて関節の緩急性が低いということになります。





🌟 やりやすいポーズ、やりにくいポーズ


なぜ女性と同じ座り方ができないか?

こちらについては


  • 股関節の硬さ

    お姉さん座りには股関節を内側にひねる柔軟性が必要ですが、椅子に座る時間が長い現代生活では股関節を大きく動かす機会が減り、硬くなりやすいです。

  • 大転子の突出

    大転子とは太ももの骨である大腿骨の付け根の外側にある突起のことで、男性は女性よりも大転子が大きいため、これが内側に脚を動かす際の妨げとなり、座りにくくなります。


よって、お姉さん座りと呼ばれる座り方は難しいです。

ree


更に骨盤の差によって生まれる足のやりにくいポーズの一例として

上半身も関わってくる足のポーズは難しいです。


やりやすい足のポーズとして

足先だけをうちに入れて内股のポーズは上半身を捻ることがないので

比較的負担は少ないです。


ree


🌟 実践しやすく、可愛く見せるには?


小さな一工夫でやりやすく、女性らしく見せることもできます。


例えば、足を完全にクロスしてモデルのような立ち姿は理想的ではありますが、

バランスが保ちにくいです。

この場合一歩前に片足を出すだけで正面から見るとクロスしているように見せることができるので十分綺麗に見えます。


ree

お姉さん座りに関しては腰の下にクッションを挟むことで地面との段差を少なくし、負担を減らすことができます。

ree


また、ソファーまたは椅子に座るホーズでは手を支えにすることも可能です。

ここで注意することは、全体重をかけてしまうと姿勢が悪く見えてしまうので

背筋は伸ばしたほうが綺麗に見えます。


🌟足の組み方、ポーズによるシーン別のおすすめ


可愛い感じに撮りたい時


足を揃えるよりも膝をくっつけてつま先を内に入れるとお人形さんのような足の見え方になり、儚い印象で可愛いという系統に寄ります。

立っているポーズでも内股にすることによって女の子らしい印象になります。


ree



綺麗な雰囲気で撮影したい時


内股よりも足首まで綺麗に揃えたほうが上品な印象になります。

また、座っている際には足を斜めに流すと綺麗です。

その際、足首は寝かせないように注意すると更に綺麗に見えます。


ree


今回は足のポーズについてでした!

細かい部分にはなってきますがマスターしたら

より一層撮影が楽しくなりますよ☺️

是非参考にしていただけると嬉しいです!



コメント


bottom of page